『旅亀が大変好きなもの』
久々に・・・ どうっでもいい事をアップしたくなったので、書きます。 旅亀が、もの凄く大好物なモノの事です。 旅亀、食べている時が何をしている時よりも幸せという、 デブ特有の考え方ですが。 やはりそんな旅亀にも大好物というものが存在します。 それは、マヨネーズです。 といっても、マヨチュチュが出来たり、 ご飯にマヨネーズをかけるマヨラーとはまた、 違ったマヨネーズ好きなのです。...
View Article『もう一つのエピローグ~バンコクで出会った日本人⑮~』
今日の更新に間に合うよう、 適当に一瞬で書きました。 文章や話の展開、めちゃくちゃでわかりづらいと思います。 なので、今から訂正していきます。 えー・・・バンコクで出会った日本人編、 これで本当の本当に最後なので、 目次を貼っておきます。 第1話→『謎のおっちゃん』 第2話→『謎のおっちゃんから謎の男へ』 第3話→『チャネラー誕生!!』 第4話→『大人の旅クエ(18禁)』...
View Article『ぷにょさん’Sストーリー』
皆さん。 この話は、たびくえでありながら、 ちきゅ恋の筆者ぷにょさんに焦点を当てた物語であります。 さらに詳しくいえば、今回の記事は、ちきゅ恋の裏の部分のお話です。 ちきゅ恋ファンはある意味必見であり、ある意味見ない方がいいかもしれません。 それに、必ず最後にがっかりします。ワタクシ、旅亀に対して憤りを感じると思います。 初めに断っておきますが、どんな結末であれ、がっかりしない事、...
View Article『ときめきぷにょリアル。その後・・・』
前回より、約10日ぶりの更新です。 ほんとはもっと早くUPする予定だったんですが。 完全なサボりです。 まいにち見に来てくれた人達へ言いたい事があります。 ごめんなさい。 とりあえず、これからは頑張って定期的に更新していきます。 毎日かもしれませんし、2日に1度かもしれません。 いや、3日にいっぺんかも。 でもでも、これからも宜しくお願いします。 はい。 ではでは。...
View Article『ときぷにょ最終話です。結末やいかに・・・!?』
『外人にはよくある事だよ!!』 同じ宿に泊まっていたスイス人のアレックスは、 さわやかな笑顔で彼女ぷにょさんに言いました。 『明日来るっていっといて、1週間遅れるなんて、外人にはよくある事さ。』 グッドアンサーですアレックス君。 今のぷにょさんにとって、 一番最適な言葉だと思います。 『亀ちゃん聞いてた?外人にはよくある事なんだって。...
View Article『すごいよラクダさん!世紀末バンコク伝説その壱』
チャネラー、そしてぷにょさんと続いた、バンコクでのお話も、 ようやくこのラクダ氏の話で、終焉を迎えたいと思います。 ラクダってだれぞや?という方の為に、まあ簡単に説明すると。 過去の僕の旅に、幾度となく密接に関わってきた、 有難い人物なのであります。 そして、僕の中では、僕の旅において、 数々の伝説を残してくれたお方という位置づけになっているのであります。...
View Article『すごいよラクダさん!世紀末バンコク伝説その弐』
タイトルが世紀末になってる点、突っ込み受け付けております。 はい、というわけで。 今宵もラクダ伝説を語る時がやってまいりました。 伝説のおとこー伝説のおとこー♪ ラクダーのまーえにー、らくだーなーしー♪♪ ※メロディはご想像にお任せします。 はい、どうでもいい音楽はおいておいて。 話を進めましょう。 数々の伝説を生み出しているラクダ氏。...
View Article『すごいよラクダさん!世紀末バンコク伝説その参』
伝説の男ー伝説の男ー♪ 彼の胃腸はステンレスー♪ 伝説の男ー伝説の男ー♪ チャックはいつも開いているー♪ ・・・はい、とまあ、意味不明なミュージックと共に、らくださんの特徴をお話しました。 そんなラクダ氏ともお別れの時間がやって参りました。 ついに僕が、バンコクから動くのです。 ようやく旅ブログらしくなろうとしています。 その旅ブログに入る前に、やはり今宵もラクダ伝説を語りましょう!!...
View Article『東南アジア三大遺跡を巡る旅だっていう話』
ひょっとしてひょっとすると・・・なんですが。 毎日・・・いやいやそれは大それてますが、 定期的に当ブログにお越しくださった方もいたのでは・・・ とかなんとか自惚れた考えを持ち始めているたびくえの旅亀です。 更新しなくてすみません。 出来なかったのではなく、しなかったのです。 毎回、間があくとこういう形で始まってますが、 もう本当に、これからも宜しくですとしかいいようがない。...
View Article『ついにはココまで・・・』
前回の記事のおさらい。 ・・・カンボジア国境で、奇跡の詐欺にあった旅亀でしたが。 暴走する精神を正常に保ちつつ、無事シェムリアップに到着したのでした。 さてさてこのしぇむりアップ。 シェリムアップだかしぇむりアップだかなんだか間違えてしまいそうな名前なんですが、 まあもう、バックパッカーたるもの、とりあえずこの場所はおさえとけって感じっすよね。 だって・・・ 奴がいるんですから。...
View Article